さます

さます
I
さます【冷ます】
〔「覚ます」と同源〕
(1)熱いものを冷やす。 (ア)熱いものを, 冷やしたり放置したりして, 適当な温度にまで下げる。

「お湯を~・す」「熱を~・す薬」(イ)高まった気持ち・感情・興味を静める。 「興奮を~・す」「興(キヨウ)を~・す」

〔「興をさます」は「醒ます」とも書く〕
(2)つれなくあしらう。

「あんまり~・しなんすな。 おめえにほれてゐんすとさ/洒落本・傾城買四十八手」

‖可能‖ さませる
II
さます【覚ます・醒ます】
(1)眠っている状態から意識のある状態にもどす。 眠りからさめさせる。

「ベルの音で目を~・した」「眠気を~・す」

(2)酒に酔った状態から正常な状態にもどす。 《醒》「酔いを~・す」
(3)心の迷いをなくさせて正常にする。

「心の迷いを~・す」「世の曚昧(モウマイ)を~・さしたい者だて/安愚楽鍋(魯文)」

(4)悲しみや不安をしずめる。

「思ひ慰まむかたありてこそ悲しさをも~・すものなれ/源氏(椎本)」

〔「さめる」に対する他動詞〕
‖可能‖ さませる

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”